石川県金沢市- ヤマハ・ドラッグスター250-G604E型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
- 孝一 田﨑
- 3月22日
- 読了時間: 6分
更新日:3月24日
お客様のバイク
石川県金沢市- ヤマハ・ドラッグスター250-G604E型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
させて頂きました。
現在の走行距離は、約13180キロ。
ツーリングでの使用が主だとの事です。
エンジンは、G604型248㏄空冷4ストロークV型2気筒SOHCエンジンとなります。
最高出力が、23ps(17kw)/8000rpm、最大トルクは、2.2kg・m(22N・m)/6000rpmとなります。
今回は、今後の維持も含めてエンジンリフレッシュ施工となりました。
車体サイドの、エアークリーナーBOXとスロットルバルブ間から水素投入用にホースを取り付け、水素を入れました。
購入してからインジェクタークリーナー等を使用した事がないとの事でしたので、インジェクタークリーナーを規定量計り、タンクへ入れます。
エンジン音、振動、アイドリング、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
空冷タイプのエンジンなので、サーキュレーターにて風を送りエンジンの油温上昇を抑えました。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工後インプレッション】




【 施工中インプレッション 】↓↓↓
空冷エンジンですので、エンジンを冷やすのにサーキュレーターを2台エンジン横に配置します。
施工開始から5分が経過した際には、上記の施工開始時通りのエンジン状態です。
マフラー出口に手をかざすと、若干ですが排気が途切れるような感覚があります。
そこは、施工中に改善するか確認しながら施工を進めます。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始10分後、マフラーの排気を確認すると若干水分を感じられるようになりました。
アイドリング音が若干上がりましたが、安定しています。
水素がしっかりとエンジン内に入っていますね。
施工開始15分後、エンジン音・振動共にが静かに変化してきました。
ここで水素投入量を固定します。
施工開始25分後、エンジン振動がかなり改善してきて、車体全体に伝わっていた振動が減ってます。
マフラーに水素反応の水分が溜まる可能性があるので、一度アクセルを開けさせて貰いました。
アクセルを開けた後のアイドリングも落ち着きましたね。
施工開始35分後、マフラー出口に手をかざすと、施工当初に感じた排気の途切れも改善されてスムーズに排気されています。
水素投入量を調整しながら施工を続けます。
少しの間、アクセルを開けさせて貰ったり、排気圧、アイドリングを確認しながら施工を進めます。
施工開始45分後、アイドリング状態、エンジン音・振動、排気の出方が安定している事を確認しました。
ここで施工を終了しました。
【 施工後、インプレッション 】↓↓↓





今回使用したインジェクタークリーナーは、下記のFUELSYSTEMCLEANERになります。
価格的に、コストパフォーマンスがとても良くて、燃料タンクからインジェクター先端まで綺麗にしてくれます。

【 施工後、インプレッション 】↓↓↓
施工の後日、インプレッションを頂きました。
・ エンジン始動時、一発でエンジンが掛かるようになりました。
・ 排気ガスの匂いが以前から気になっていたのですが、しっかりとガソリンが燃焼されるようになったのか、排気ガスの匂いが気にならなくなりました。
・加速がとても良くなり、走りがパワフルになりました。
・ これは、お勧めです!定期的に施工したいです。
効果を実感して頂けて、本当によかったです。
何か部品を変えた、チューニングパーツを加えた訳でなく、あくまでもエンジンの燃焼室内のカーボン・汚れの除去と排気系の汚れを取っただけです。
カーボンや汚れの影響は、思っているよりもエンジンに負荷を与えていて、燃焼効率・吸気効率・排気効率が悪化してしまいます。
それらが悪化していくと、エンジンにかかる負荷も大きくなり、振動も大きくなることから、他の部分への影響も出てきてしまいます。
一度リフレッシュすることで性能をかなり回復出来ます。
(ピストンクリアランス等が広がり、圧縮が落ちている場合は、効果が出ない場合もあります)
普段は、整備士の方でもエンジン内を見る機会は少ないと思います。
その為、使用している所有者の方がエンジン内部を見る機会がほぼないので、メンテナンスもエンジンオイルやプラグ交換ぐらいしか必要ない物だと判断される方が多いです。
しかし、燃焼室内も定期的なメンテナンス・クリーニングをしていけば、必ず長持ちするようになり、愛車・エンジンも喜んで走ってくれます。
カスタムをされている大切なバイク、今後も大事に乗って下さい。
今後も施工後の様子を見て下さい。
しばらく走るとより効果が出てくる場合も多いです。
施工中も色々とバイク等のお話を聞かせて頂き、施工時間があっという間でした。
柴犬ちゃんも可愛かったです。
今回は、施工依頼ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません
是非、公式LINEのお友達になって下さいね。
公式LINE QRコード
#G604E
#エンジンリフレッシュ
Comments