お客様のお車、
石川県-ホンダ・シビックタイプR K20A型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
させて頂きました。
現在の走行距離は、約59000km。
主にドライブや日常などで使用しておられるとの事です。
エンジンは、ホンダ K20A型・1,998cc 直列4気筒 DOHC i-VTECエンジンとなります。
最高出力は、225PS/8,000rpm、最大トルクは、21.9kgf·m/6,100rpm
ホンダ タイプR専用 VTECエンジン、最後のNAタイプとしても有名ですね。
前モデルのDC5用K20Aをさらにチューンを施した専用エンジン。
低回転から高回転まで、突き抜けるような自然のフィーリングとパワー感が圧巻です。
今回は、中古車で購入。
一度、エンジンリフレッシュと今後の維持を目的として、施工させて頂きました。
エンジン音、振動、アイドリング、マフラーからの排気圧などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工中インプレッション】





【 施工中インプレッション 】↓↓↓
施工開始5分経過、若干水蒸気がマフラーから出てきています。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始15分後辺りからエンジン音・振動共にが静かに変化してきました。
施工開始20分後辺りからマフラーから水蒸気の水滴が落ちています。
水素投入量を固定して状況を確認しながら施工を続けていきます。
施工開始40分後、マフラー出口の排気圧を確認すると、かなりスムーズな排気になっています。
施工開始45分後、一度アクセルを開けさせて貰い、マフラー内の水分を抜いたり、エンジン・排気の状態を確認します。
アクセルを開けた後のエンジン回転の落ちがとてもスムーズになりました。
水素投入量を調整しながら施工を続けます。
施工開始50分後、エンジン音・振動もかなり静かになりました。
水素投入量を調整を行いながら55分後には、アイドリング状態、エンジン音・振動、排気の出方も安定している事を確認しました。
ここで施工を終了しました。
【 施工後インプレッション 】↓↓↓




【 施工後、インプレッション 】↓↓↓
施工の後、お客様の助手席の乗せて頂き、試乗へ行って来ました。
・ エンジン音・振動がより静かになりました。
・ 低回転でもしっかりとトルク感があり、ギクシャクしないで走れます。
・ 低回転から高回転までスムーズに、走れます。
・ 高回転まで回る際、以前より早く回るようになりました。
・ シフトダウン時のエンジンブレーキの利きがスムーズかつ良くなりました。
・ エンジン振動の減りの影響もあり、シフトチェンジの際、ギアがスコスコ入るようになりました。
・ 少しの試乗確認でもしっかち施工の効果を体感出来ましたので、今後が楽しみです。
効果を実感して頂けて、本当によかったです。
中古車で購入とは言え、走行距離が5万キロ台の低走行優良車両ですね。
ボンネットを開けて施工前確認をしていた際、状態がとても良いので驚きました。
前の所有者の方も大事に扱っていたのが分かります。
2007年式ですから、低走行といえどもカーボンの付着や固着があったと思います。
それを一度リフレッシュ施工することで、購入時に近い状態なり、自分の愛車として扱っていけるかと思います。
今後もキチンとメンテナンスをしていけば、愛車も喜びます。
しばらく走るとより効果を実感出来る事もあるので、しばらく様子を見て下さいね。
自分と同じFD2シビック、しかも走行距離までほぼ同じ!色々とお話が出来て、施工時間もあっという間に過ぎてしまいました。
何かありましたら、お気軽にご連絡下さい。
今回は、ご依頼ありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません
是非、公式LINEのお友達になって下さいね。
公式LINE QRコード
#エンジンリフレッシュ
Comments