top of page
孝一 田﨑

583石川さん主催、海岸清掃活動に参加してきました(金沢港・大浜埠頭見晴台周辺)。

昨日(10月22日)は、583石川さん主催の海岸清掃活動に参加してきました。


前日の夜まで、かなり雨が降っていましたね。


朝6時半から受付開始なのですが、少し自宅を出るのが遅くなりました。


でも、清掃開始時間には、余裕で間に合いました。


会場である金沢港の大浜埠頭見晴台に到着、受付を済ませました。




受付を済ませてから、清掃活動を行う高台の下の方を覗くと沢山の釣り人が見えます。


釣り人が捨てていくゴミも沢山ありそうです・・・。


この清掃活動に参加される方は、釣り人、遊漁船、漁師さん等の関係者が多いです。


自分も釣り関係のX(旧Twitter)から活動を知って、参加するようになりました。


釣り人やその関係者が海、釣り場を綺麗にしようとしています。


当たり前の事なのですが、なかなか釣り場のゴミア減らない・・・寂しい現実があります。


持ってきた、使ったゴミを皆さんが持ち帰れば、それだけでいいのに・・・。


この場所は、5月にも清掃活動を行っています。


その時の様子は、下記をクリックして下さい。




7時から1時間、8時まで清掃活動開始。


自分は袋を二つ持ち、高台下の所からゴミ集めをました。


前回と違って、大きなゴミは少ないのですが、細かく劣化して粉砕されたようなゴミが多い。


見えるところを取り除いても、また下から出てくるような感じです。


そして、釣り糸や仕掛けのゴミが多い。


ゴミ袋がいっぱいになると、皆さん高台の上まで運んでます。


自分は、右手があまり力が入らないので、袋を縛った後に手首にぶら下げたりしながら上に運びました。


開始時は、めちゃくちゃ寒かったのですが、終了時には汗だらだらになりました。


1時間あっという間でした。


清掃活動時、清掃活動後の写真を下記に貼りますね。






皆さんが清掃活動を終えて、高台までゴミを持って上がってきます。


ゴミを回収場所に集めてから、終了後挨拶と参加された方が参加出来るジャンケン大会があります。


清掃活動に理解ある釣り具メーカーさん、その関係業者さん、参加者のボランティアから協賛品が出ますので、それをジャンケンでGET出来ます。


e-BLUEからも自動車・バイク(ガソリン&ディーゼル)用の添加剤を協賛品で出しました。


これから段々と寒くなるので、今年の活動は今回で終了となります。


また、来年に活動が続きますので、参加出来る時はなるべく参加したいです。


583石川さんのブログリンク貼りますね。


機会がありましたら、参加して下さい ↓↓↓ クリック。








何かありましたら、いつでも、お気軽にご相談・お問合せ下さい。


今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。


施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。


メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。


よろしくお願い致します。


電話:09082621052


メール:eblue2022kt@gmail.com


    メールQRコード



















0 views0 comments

Comentarios


bottom of page