お客様のお車、
石川県金沢市-トヨタ ランドクルーザー プラド・1GD-FTV型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
現在の走行距離は、約114300キロ。
通勤やお仕事、日常で使用しておられるとの事です。
エンジンは、トヨタの1GD-FTV・2800CCの水冷直列4気筒DOHC小型高効率可変ジオメトリーターボチャージャーディーゼルエンジンとなります。
最高出力が、204ps(150kW)/3000-3400rpm、最大トルクが、51.0kg・m(500.0N・m)/1600~2800rpmとなり、日常で使う回転域で、パワーもトルクも発生するタイプのエンジンです。
大きな車体を悪路でもグイグイと引っ張ってくれます。
今回は、今後の維持を考えてのエンジンリフレッシュ施工となりました。
燃料ラインのインジェクター、DPFの詰まりやトラブルも未然に防止したいとの旨、ディーパインマルチクリーナーも同時施工となりました。
まずは、燃料タンクにディーパインマルチクリーナーを500ml投入します。
エンジン始動後、エンジン音、振動、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工中インプレッション】





【 施工中インプレッション 】↓↓↓
ディーパインマルチクリーナーを早くなじませたいので、アクセルを数回吹かさせて貰いました。
施工開始5分経過後、少し湿った排気が出てくるようになりました。
マフラー出口に手をかざし排気圧を確認していると、若干ですが排気に波があるような感覚です。
一度アクセルを吹かし、アイドリング計の針を確認しましたが、吹かした後に針が若干揺れながら戻る感じです。
上記の症状が施工中に改善していくか、随時確認していきます。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始後、10分後辺・マフラー排気口より水蒸気が出始めました。
この状態を維持しながら、施工を進めていきます。
施工開始15分後、マフラー排気口に水滴が溜まっていました。
一度アクセルを吹かしてマフラー内の水滴を飛ばします。
ここで水素投入量を固定します。
施工開始30分後、エンジン音、振動共に静かに変化しています。
ボンネット内を確認すると、若干横揺れをしていたエンジンの振動が収まりつつあります。
施工開始後45分後、排気圧が安定してきました。
ここで再度、アクセルを数回吹かさせて貰い、アイドリング計の確認を行います。
アイドリング計の針が戻る際、施工開始時に確認出来た揺れが無くなり、ピタッ!と止まるようになりました。
また、排気圧の波も収まり、スムーズに排気するようになりました。
ここから水素投入量を調整しながら施工を進めます。
水素投入量を調整していき65分後には、アイドリング状態、エンジン音・排気の出方も安定している事を確認しました。
ここで施工を終了しました。
【 施工後に頂いた、インプレッション 】↓↓↓



今回、同時施工を行ったディーパインマルチクリーナーは、下記商品となります。
燃料ライン、インジェクター内のクリーン化だけでなく、ディーゼルエンジンの泣き所であるDPF内にも効果を発揮してくれます。
定期的に起用することで、DPFの延命に繋がります。
DPFが詰まってからの交換や外しての洗浄は、かなり高価ですよね。
水素クリーニングで燃焼室内の燃焼効率を上げ、なおかつDPF内の煤(カーボン)詰まりの抑制をしてくのが効果的ですので、早め!早めの使用を当ショップでは、お勧めしています。
水素クリーニングで燃焼効率が上がり、カーボンの発生が抑えられますが、完全に抑えることは出来ませんので、DPFが気になる方は是非、ご検討下さい。
※ DPFが詰まってからの使用は、効果がほぼ発揮出来ませんので、アラーム点灯や詰まる前に使用を開始して下さい。


【 施工後に頂いた、インプレッション 】↓↓↓
・ 施工後とてもエンジンが静かになりました。
・ 車・エンジンが軽くなりました。
・ 燃費が11km/Lぐらいまで落ちていたのが、施工後13km/L まで伸びるようになりました。
・施工後、雪が多いので、雪が亡くなってからの走りが楽しみです。
施工中にマフラーからの排気圧に波を感じたのが改善され、スムーズな排気になりました。
その時点で、排気効率が確実に改善しているだろうと感じていました。
その結果が、吸気効率・燃焼効率も改善され、車・エンジンの軽さや燃費の向上に繋がったのだと思います。
燃焼効率が上がれば、余計な黒煙(煤・カーボン)の発生も抑えられますし、燃費の向上やエンジンの負荷低減にも繋がります。
今後も、定期的な水素ガスカーボンクリーニングとマルチクリーナーの併用もお勧めします。
また、何か気になる点などがありましたら、お気軽にご連絡下さい。
今回は、施工依頼ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージ、公式LINEからご連絡して頂いても構いません
是非、公式LINEのお友達になって下さいね。
公式LINE QRコード
#エンジンリフレッシュ
Comments