お客様のお車
石川県羽咋市【有限会社 山本運送店】様-日野デュトロ・N04C型 水素ガスカーボンクリーニング施工実施
させて頂きました。
現在の走行距離は、約181000キロ。
主にお仕事での使用となるようです。
エンジンは、日野のN04C型・4,009㏄直列4気筒ディーゼルターボエンジン。
最高出力は、150ps(110kW)/2380rpm・最大トルクは、44.9kg・m(440N・m)/1300~2380rpm。
重い荷物もディーゼル特有の太いトルクでグイグイ走ってくれますね。
今回は、走行距離も伸びてきていて、DPFの詰まりインジケーターもMAX状態との事で、水素クリーニングとマルチクリーニングを試してみたいとの事でした。
DPFに関しては、チェックランプも点灯する状態との事から、マルチクリーナーを使用しても改善が難しい旨のお話をさせて頂き、了解を得て施工となりました。
ディーパインマルチクリーナーを燃料タンクに注入します。
エンジンをかけて頂き、エンジン音・振動、アイドリング、マフラーからの排気などのチェックと準備を終えて、水素ガスを投入していきます。
最初は、100㎖/hから開始して、エンジンの状態を確認していきながら徐々に水素投入量を増やしていきます。
暖機運転は終わっているので、水素を入れてからのチェックを進めて行きます。
下へ ↓↓↓ ↓↓ 【施工中インプレッション】



【 施工中インプレッション 】↓↓↓
施工開始から5分が経過した際に、マルチクリーナーを燃料ポンプの方へ行かせたいので、アクセルを何度か吹かさせて貰いました。
マフラー出口に手をかざし排圧を確認すると、DPF詰まりの影響もあるのか?排気量が同じエンジンと比べると排圧が弱く、排気に波があります。
また、アイドリング状態でのエンジン振動が少し大きい状態です。
この辺は、施工中に変化があるか?確認していきます。
水素投入量を少しづつ増やしていき、様子を確認していきます。
施工開始10分後、マフラー出口から少し水蒸気が出ています。
施工開始20分後、エンジン振動・音が静かに変化してきています。
施工開始25分後、車体全体を見渡し振動具合がかなり収まってきました。
水素投入量を固定します。
施工開始40分後、車体後部にいるとエンジン音が静かになってきているのが体感できます。
エンジンの振動も改善されています。
施工開始40分後、マフラー出口に手をかざすと、排気圧は弱いままですが、排気の波はスムーズに改善されており、連続して手に当たるようになりました。
水素投入量を調整して、施工を続けていきます。
施工開始50分後、マフラー内の水分溜まり対策の為、何度か?アクセルを開けさせて貰いました。
アクセルがかなり軽くなっています。
エンジン振動、アイドリングも安定しています。
水素投入量を上げていき60分後には、アイドリング状態、エンジン音・排気の出方も安定している事を確認しました。
DPFのインジケーター、チェックランプについては、やはり変化はありませんでした。
ここで施工を終了しました。
【 施工後インプレッション ↓↓↓】






【 施工後インプレッション 】↓↓↓
施工後の該当車両を動かすことがなかったので、走行に関するインプレッションを聞くことは出来ませんでした。
DPFの方は、後日整備に出すそうですので、それ以降に水素施工の効果が体感出来ればとおもいます。
施工中から、かなり排気の効率が良くなっていき、エンジンの負荷が減ってきた影響もあり振動の改善もハッキリ出ていました。
DPFの警告ランプが点灯しているのは、さすがに解消することは出来ませんでした。
DPFは、詰まる前に施工して頂ければ、延命に効果が出ますが、詰まってしまうと水素クリーニングも専用の添加剤も効果が出にくくなります。
水素クリーニングは、あくまでエンジン状態を綺麗に維持するメンテナンスの一つです。
カーボン除去、吸気・燃焼・排気を改善することは出来ますが、何か部品を変えたりする訳ではないので、故障する前に定期的メンテナンスをお勧めしています。
定期にして頂くと、DPF交換をするなどよりかなりコストが抑えられると思います。
エンジン内を綺麗にして、エンジンの負担を軽くしてあげるだけで、音や振動だけでなく、エンジンの回転もスムーズになり、運転手さんの疲労改善にも繋がります。
この度は、ありがとうございました。
今回は、施工のご依頼ありがとうございました。
何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
今後とも、よろしくお願い致します。
何かありましたら、いつでもご相談・お問合せ下さい。
今後とも、e-BLUE・水素ガスカーボンクリーニングを よろしくお願い致します。
施工予約・お問い合わせは、お電話・メールでお願い致します。
メールは、確認次第返信を入れますのでお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
電話:09082621052
当ショップの Instagram、X(旧Twitter)、Facebook からのDM、メッセージから
ご連絡して頂いても構いません
メールQRコード

コメント